資格取得
取得資格一覧
- 第二種電気工事士
- 第二種電気工事士筆記試験免除校
- 第二種電気工事士対策講座
- 第一種電気工事士
- 第一種電気工事士対策講座
- 第一種電気工事士対策講座
- 第三種電気主任技術者
- 第三種電気主任技術者認定校
- 第三種電気主任技術者認定校
第二種電気工事士筆記試験免除校 |
本校電気科を卒業すると第二種電気工事士の筆記試験が免除されます。
第一種・第二種電気工事士対策講座 |
国家試験受験者を対象に講習会を実施しております。
一般住宅や店舗などの電気工事をするのに必要な国家資格です。
電気工事士の資格は,工事を行える範囲に応じて「第一種」と「第二種」に分かれています。
第二種電気工事士技能試験 練習風景
単位作業の説明 技能試験にむけて練習
技能試験にむけて練習 作品を点検してもらっているところ
第三種電気主任技術者認定校 |
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行うために必要な国家資格です。
第三種電気主任技術者を取得するには
1.一般財団法人電気技術者試験センターの実施する国家試験に合格する。
2.認定された学校で所定単位を取得・卒業して,所定の実務経験を積んだ後、
免状を交付申請する。
なお、本校電気科で認定に係る単位を全て取得し,資格取得に必要な年数以上の実務経験を積むと
国家試験を受けずに取得できます。