生徒会主催 文化的行事 を開催しました
10月24日(金) 生徒会主催による文化的行事が本校で開催されました。
この企画は、5月の生徒総会で可決されたもので、生徒会執行部が中心となって準備を進めてきました。
当日は肌寒い気候ながらも晴天に恵まれ、執行部以外に加え、ボランティアスタッフとして多数の生徒が参加し、準備から片付けまで自主的に活動する姿が見られました。
防災意識を高める炊き出し訓練として作られた芋煮は、山形風と宮城風の2種類が用意され、どちらも生徒たちの心と体を温める美味しさでした。
芋煮を食べた後は、全生徒が5チームに分かれてクイズ大会を実施しました。学校の歴史や日常生活に関するユニークな問題に、生徒たちは笑顔で盛り上がっていました。
生徒の主体的な取り組みと一致団結した協力体制によって、心温まる一日となりました。
今回の行事は、現生徒会執行部にとって最後の行事となりました。来月には生徒会役員改選が予定されており、新しい執行部にも多くの生徒が立候補し、これからの生徒会活動をさらに盛り上げてくれることを期待しています。