令和5年度「防災避難訓練」を行いました
6月2日(金)に「防災避難訓練」が行われ、今年は台風の影響もあり雨の中での実施となりました。
実際の災害時を想定して、停電により照明器具が使えない状況を設定し、教職員が懐中電灯などを使って
各教室から生徒を誘導し、避難を行いました。
毎年6月12日は、1978年の同日に発生した宮城県沖地震がきっかけとして制定された「みやぎ県
民防災の日」となっております。日頃から防災への意識を高める良い機会となりました。
6月2日(金)に「防災避難訓練」が行われ、今年は台風の影響もあり雨の中での実施となりました。
実際の災害時を想定して、停電により照明器具が使えない状況を設定し、教職員が懐中電灯などを使って
各教室から生徒を誘導し、避難を行いました。
毎年6月12日は、1978年の同日に発生した宮城県沖地震がきっかけとして制定された「みやぎ県
民防災の日」となっております。日頃から防災への意識を高める良い機会となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 1 |
6 1 | 7 2 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 3 | 15 1 | 16   | 17 2 | 18 2 | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24 1 | 25 2 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 1 1 | 2   | 3   |
宮城県第二工業高等学校
〒980-0813
仙台市青葉区米ケ袋3-2-1
TEL: 022-221-5659
FAX: 022-221-5655
スマートフォンからもご覧になれます。バーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください