2025年9月の記事一覧
令和7年度 生徒の集いが行われました。
9月13日(土)に仙台工業高等学校で「生徒の集い」が開催されました。
生徒の集いとは、宮城県内の定時制通信制高等学校の代表生徒が集い、自主性を高めるとともに生徒相互の連帯感を深めることを目的としています。
今年度は、仙台駐屯地陸上自衛隊から自衛隊員の方を講師としてお招きし、担架搬送や緊縛止血法などの救護訓練、自衛隊の救急車両の見学、防災講話等のグループ活動を行いました。
本校からは、生徒会役員4名が参加し、他校の生徒との交流を深めていました。
令和7年度「校内生活体験発表大会」が行われました
9月5日(金)、「校内生活体験発表大会」が行われました。
今年は12名の生徒が、自身のこれまでの高校生活を中心とした具体的な体験をもとに、いま考えていることや感じていること、高校時代の目標や将来の夢などを堂々と発表しました。
すべての発表が、定時制高校に通う高校生にとって共感を得られる内容であり、将来への希望や決意を力強く伝えるものばかりでした。
なお、審査によって選ばれた本校の代表生徒1名は、10月11日(土)に東松島で行われる県大会に出場します。
全国定時制通信制体育大会報告
「全国高等学校定時制通信制体育大会」が東京を主会場に開催されました。
本校からは、バスケットボール部団体、陸上競技部2名、バドミントン部1名の生徒が宮城県代表として出場しました。 全国的に猛暑が続く中での大会となりましたが、それぞれが勝利、記録向上などを目指して、全力を尽くしてきました。8月20日(水)の2学期始業式終了後に「全国大会報告会」が行われ、出場選手から結果報告に加え、応援への感謝の言葉がありました。
【大会結果】
- バスケットボール部 男子団体 … 1回戦敗退
- 陸上競技部
男子1500m 電子機械科4年 … 5分33秒05[1組10位予選敗退]
男子 400m 電気科4年 … 1分03秒81 [5組6位予選敗退]
- バドミントン部 男子個人 電気科2年 … 2回戦敗退