宮二工ブログ

宮二工ブログ

令和6年度「授業公開」について(ご案内)

「開かれた学校づくり」の一環として、本校生徒の保護者、中学生やその保護者、地域住民の皆様方などに日常の授業を公開する「授業公開」を行います。

 ぜひご来校のうえ、宮二工の『いつもの様子』をご覧になってください!

 

〇期間 令和6年8月26日(月)~8月30日(金)〔5日間〕

〇公開時間 17:50~20:45(1~4校時)

      ※どの時間に来校・見学してもかまいません。

〇対象 (1)本校保護者(兄弟姉妹等も含む)

    (2)本校学校評議員

    (3)中学生およびその保護者、中学校教員

    (4)その他 地域住民の皆様 など

〇申込等(1)事前の「申込」は不要です。受付簿に氏名等をご記入ください。

    (2)お問い合わせは学校までお電話ください(022-227-5659)

 

令和6年度 第2学期始業式・全国大会報告会が行われました。

 8月20日(火)に、暑さ対策のため会場を体育館から冷房の効いた会議室に変更して、第2学期始業式が行われました。

 新学期にあたり、式辞の中で校長先生から生徒に対して、世界的なコレステロール抑制剤「スタチン」の開発をし、ノーベル賞候補にもなった遠藤 章 東北大学特任教授のお話と、8月に行われた同窓会総会に初めて参加された87歳の方のお話がありました。

 遠藤先生は、秋田県の定時制高校の分校から東北大学に進学し、その後の長年の研究活動から、多くの人々の命を救った薬の開発に成功した方です。第二工業と同じ定時制高校から世界的な研究者となったことから、アルバイトや将来の仕事を通して、生徒の皆さんの頑張りが世の中のためになり、人を幸せにすることを心に留めて欲しいという内容でした。

 87歳の同窓生の方は、中学校卒業後にすぐに就職し、22歳の時に本校の機械科に入学し、さらに44歳の時に電気科の特別編入生として更に2年間、本校で学んだ方です。仕事にも常に前向きに取り組み、本校で自らの知識や技術を高めるとともに、職場からも尊敬される人物になったというお話から、今の本校での学びが、生徒の皆さん一人一人の人生とともに、世の中のためにもなることを知って欲しい、という内容でした。 

  始業式のあと、「定時制通信制体育大会 全国大会」の報告会が行われました。参加した陸上競技部と剣道部の選手6名が生徒の前で結果報告を行いました。

 猛烈な暑さの中、東京での全国大会で頑張ってきた選手たちに対し、生徒から温かい賛辞の拍手が送られていました。

  

 今日から2学期が始まります。2学期は「全校遠足(プロ野球観戦)」や「生活体験発表会」、「校外スポーツ大会」など多くの行事があります。

残暑の中、感染症や体調管理にも十分に注意して、充実した学校生活を送ってください。

「学校閉庁日」について(お知らせ)

8月13日(火)から8月16日(金)までは「学校閉庁日」となっているため、電話や来客への対応ができません。ご理解とご協力をお願いいたします。

(8月10日(土)~12日(月)、17日(土)・18日(日)は「週休日」であり、上記と同様に電話等の対応はできません。)

なお、保護者の方による緊急連絡は、7月22日(月)に配布した文書に記載された連絡先までお願いいたします。

令和6年度 第1学期終業式が行われました。

 7月22日(月)、大掃除のあと第1学期終業式が行われました。

  校長式辞では、東北大学名誉教授 平川 新さんについてのお話がありました。平川さんは、中学卒業後、集団就職で福岡県から東京に出て、働きながら夜間定時制高校に通い、様々な困難を乗り越え大学院にまで進学し、30歳を超えて大学の歴史学の教員になられました。平川さんの人生を紹介した後、生徒に対して、人生には様々な可能性があり無駄な経験などなく、すべてが皆さんの人生の財産になる。いつか自分の好きなこと、すべきことを見つけ、充実した高校生活、人生を歩んで欲しい、というお話がありました。

 明日から夏休みです。各種講習会などで登校する生徒もいますが、体調管理に気をつけて有意義な夏休みを過ごしてください。来月8月20日(火)が第二学期の始業式となります。

令和6年度 県高体連定通体育大会 報告会・表彰式、全国大会壮行式が行われました。

7月19日(金)に、宮城県高体連定時制通信制体育大会の報告会・表彰式、全国大会壮行会が行われました。

  

                                    

 宮城県高体連定通体育大会に出場した3つの部活が結果報告を行うとともに表彰式を行いました。続いて、8月に東京で開催される全国大会へ出場が決まった剣道部と陸上競技部の選手6名に対する壮行会が行われました。6名からは全国大会に向けての抱負が全校生徒に伝えられました。

 全国大会へ出場する選手の皆さんは、本校代表として暑さに負けずベストを尽くして頑張ってきてください。

「みやぎハイスクール通信」に掲載!

宮城県教育庁高校教育課で毎月作成している「みやぎハイスクール通信」第2号(6月25日発行)に、宮二工の学校紹介(特色ある行事等)が掲載されています。

下記のリンクからぜひご覧になってください。

〇「みやぎハイスクール通信」第2号⇒https://www.pref.miyagi.jp/documents/6968/r6_02.pdf 

「m2kだより」第3号

令和6年度第3号となる「m2kだより」を発行しました。

6/28(金)に生徒に配布しましたが、こちら からもご覧になれます。

6月に行われた「定通大会」の結果を中心に、宮二工の様子をぜひご覧ください!

令和6年度 薬物乱用防止教室が行われました。

 6月28日(金)に薬物乱用防止教室が行われました。

  

  薬物乱用防止教室では、仙台中央警察署生活安全課より2名の講師の方にご来校いただき、薬物の危険性や心身への影響などについてお話しいただきました。生徒は、高校生として気をつけるべきことや、防犯上の知識を学ぶことで、夏休みに向けて「大切な自分を自ら守る」ことを改めて確認しました。

第69回 宮城県高等学校定時制通信制体育大会参加結果について

 6月15日と22日に、標記大会が行われました。

 本校からは剣道部バドミントン部陸上競技部が出場し、素晴らしい成績を収めることができました。

6月15日(土)

◆剣道競技

   男子個人 小畑 戒 さん → 1位

        伊藤 昊 さん → 2位 【全国大会 出場】

  

◆バドミントン競技

 男子団体         → 予選敗退

 男子個人 細川 望 さん → 予選敗退

 

6月22日(土)

◆陸上競技

 男子1500m 細川 望  さん  →  1位 【全国大会 出場】 

            小関 永遠 さん  →  3位 【全国大会 出場】

 

男子 200m 安住 陽大 さん  →  5位

           安住 海音 さん  →  7位

 

 男子 4×100mR ①安住陽大さん ②安住海音さん ③小関永遠さん ④山川鼓太郎さん

           →  2位

 

    男子 砲丸投 山川 鼓太郎 さん →  4位

 女子 砲丸投 今井 陽菜多 さん →  2位 【全国大会 出場】

 

男子 走幅跳 相澤 理来 さん  →  2位 【全国大会 出場】

    男子 円盤投 山川 鼓太郎 さん →  3位 【全国大会 出場】

 女子 円盤投 今井 陽菜多 さん →  2位 【全国大会 出場】

  

             

  以上のような大会参加結果となりました。全国大会が決定した選手の皆さん、おめでとう!

今後全国大会へ向けて引き続き活動を継続する選手もおりますが、参加された選手の皆さん、お疲れさまでした!