宮二工ブログ
令和7年度 全国大会壮行会が行われました。
7月18日(金)に、宮城県高体連定時制通信制体育大会の報告会・表彰式、全国大会壮行会が行われました。
県大会の結果報告と表彰式に続いて、8月に開催される全国大会へ出場が決まった男子バスケットボール部、バドミントン部、陸上競技部に対する壮行会が行われました。「全国優勝を目指したい。」という力強い抱負が全校生徒に伝えられました。
全国大会へ出場する選手の皆さんは、本校代表として暑さに負けずベストを尽くして頑張ってきてください。
令和7年度 薬物乱用防止教室が行われました。
6月27日(金)、仙台中央警察署生活安全課から講師をお招きして、「薬物乱用防止教室」を開催しました。
薬物の危険性を理解し、誘惑に負けないための知識や対処法を身につけることを目的としています。
講演では、宮城県内の薬物犯罪の実態を踏まえ、覚醒剤、大麻、危険ドラッグなどの危険性や誘惑に対する対処法について説明をしていただきました。また、SNSを利用した闇バイトの募集やオンラインカジノの実情などの最近話題となっているトラブル事例についてご指導いただきました。
身近に潜む犯罪に巻き込まれないよう、今回の講演で得た知識を立てて欲しいと思います。
定時制通信制体育大会参加結果 陸上競技
6月22日(日)に 第70回宮城県高等学校定時制通信制体育大会の陸上競技部門が開催されました。
晴天の下、選手達は自己ベスト更新を目指して取組みました。
2つの種目で全国大会の出場権を獲得しました。選手の皆さんお疲れ様でした!
◆ 男子400m 第2位
◆ 男子1500m 第3位
地理総合フィールドワーク
6月18日(水)地理総合の授業で電子機械科、電気科1学年合同で学校周辺のフィールドワークに行ってきました。本校のある米ケ袋という地形は都市部にある「河岸段丘」として全国的にも非常に珍しい地形です。さらに、校舎西側には広瀬川の浸食によってできた雄大な断崖を望むこともできる魅力的な地形です。
授業では、およそ2.1kmを1時間で歩いてきましたが、毎日の通学路の秘密に生徒たちは目を輝かせ、授業最後の広瀬川河川敷の雄大な断崖に圧倒されている様子でした。
今回のフィールドワークを通して、小さなことに疑問を持ち、日々を充実させてほしいと願っています。
定時制通信制体育大会参加結果 バドミントン、バスケットボール
6月14日(土)に行われた 第70回宮城県高等学校定時制通信制体育大会 に本校のバドミントン部、バスケットボール部が出場し、素晴らしい成績を収めることができました。
どちらの部も全国大会の出場権を獲得しました。選手の皆さんおめでとう!
◆バドミントン部 男子個人 準優勝
◆バスケットボール部 男子 優勝