宮二工ブログ

宮二工ブログ

20220413_新入生歓迎会

  

4月13日(水)に,新入生歓迎会が行われました。
本校生徒会の企画の元,在校生から学校行事,部活動,クラス紹介がされました。
これに応えるかたちで新入生も自己紹介と抱負を語りました。

これから少しずつ宮二工のアットホームな雰囲気に馴染めるといいですね。

20220411_入学式

  

4月11日(月)に,入学式が行われました。
今年度は総勢8名の生徒が入学しました。それぞれの思いを胸に宮二工を学び舎に知識や技術を磨いて欲しいと思います。

20220408_新任式・始業式

■新任式
 
4月8日(金)に新任式が行われました。着任された8名を含めた全職員で今年度の宮二工を盛り上げていきます!

■始業式
 

また,同時に始業式が行われ,決意新たに今年度を充実したものにして欲しいと校長先生から激励がありました。
新たな1年間,生徒たちがどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。宮二工生の活躍を期待したいと思います。

20220301_第73回卒業式

  

3月1日(火)に第73回卒業式がおこなわれました。

4年間の学校生活を終え,総勢10名の生徒が卒業証書を受け取り,無事に本校を巣立ちました。
それぞれの色で世の中を照らす光になることを職員一同祈っています。これからの卒業生の活躍を期待します。

20220111_始業式

  

1月11日(火)に始業式がおこなわれました。

数日ぶりの再会に生徒同士から楽しそうな会話が聞こえてきます。職員一同も生徒の皆さんの無事を確認できたことに安堵しました。今年度も残すところ3ヶ月,それぞれが充実した学校生活になるよう期待しています!

20211223_終業式

  

12月23日(木)に終業式がおこなわれました。
長い2学期も終わり,これより冬季休業に入ります。

始業式は1月11日(火)になりますので,生徒の皆さんが元気に登校する姿を職員一同楽しみにお待ちしています。

20211126_生徒会役員認証式

  

11月26日(金)に生徒会役員認証式が行われました。

先日行われた生徒会役員選挙の開票結果を元に,新たな生徒会が発足されました。
先輩方から引き継がれたバトンを,さらによりよい方向へと繋げてくれることでしょう。

20211119_進路講話

 

11月19日(金)に進路講話が開催されました。

今回はリモート授業形式で,(株)スリーデイズ 様より「就職入社準備セミナー」と題して
ご講話をいただきました。

20211109_学校見学会

  

11月9日(火)に学校見学会が開催されました。

当日は本校の概要説明の他,給食体験や実習設備,授業見学など,ホームページや資料だけでは分からない部分を肌で感じ取っていただいたと思います。

改めてご参加いただきました皆様,ご来校ありがとうございました!

 

残念ながらご都合が合わなかった方も随時見学のご対応をさせていただきますので是非お問い合わせください。

 

→ 学校見学について(随時)

 

20211105_生徒会役員選挙

  

11月5日(金)に生徒会役員選挙が開催されました。

本校生徒会の新たな会長,副会長,議長を選出するため,立候補した生徒が応援弁士と共に立会演説に臨みます。
それぞれが思い描く理想の学校,生徒会を造るため『清き一票を!』と熱のこもった演説に生徒たちは共感していたようです。

この日,会場では投票まで行われれ,後日の開票結果を元に11月末新たな代表が決定します!

20211105_ものづくりコンテスト宮城県大会_電気工事部門

  

11月5日(金),高校生ものづくりコンテスト宮城県大会 電気工事部門に本校生徒が参加しました。
この大会は,年に一度開催され,同世代の工業高校生が一同に集結し,磨いた技術を披露し合う貴重な場です。

電気工事部門の課題は140分の制限時間内に綺麗な作品を作り上げるためにはとても高度な技術と日々の鍛錬が必要となります。数ヶ月にわたり毎日練習を重ね大会ではベストを尽くしましたが,惜しくも入賞には及びませんでした。

しかし,参加した生徒はこの悔しい気持ちを来年の大会でリベンジしたい!と意気込んでおり,彼の中でさらなる気持ちの成長が見られた瞬間でした。

今後も来年に向けて活動を続けていきます!

 

 

20211029_3年生工場見学

 
10月29日(金),本校主催の工場見学に3年生が参加しました。

今回お伺いしたのは,弘進ゴム株式会社 亘理工場 様を見学させていただきました。
長靴をはじめとしたゴム・ビニール製品の製造を担う宮城を代表する会社です。

常に使用する相手の立場になって考える…という経営理念の元,製品に様々な工夫が施されていました。
一つひとつ丁寧に説明していただき,生徒たちも貴重な経験を積むことができました。

20211008_防災教室

 

10月8日(金)に防災教室が開催されました。
NPO法人防災士会みやぎ 様 より講師をお招きし,「自然災害から身を守る」を題に,ご講話をいただきました。

いつ起きるか分からない災害に備えるべく,普段からの意識が極めて大切であることを改めて確認できました。

20211002_生活体験発表宮城県大会

 

10月2日(土)に生活体験発表宮城県大会が開催されました。
本校からも代表生徒が参加し,会場の観客全員が静かに見つめる中,堂々と発表をしていました。

20210922_科交流対抗戦

9月22日(水)に科交流対抗戦が行われました。
(※当日は緊急事態宣言中でしたが,感染防止対策を徹底した上で開催しています。)

この行事は,電子機械科,電気科生徒間の交流を目的とした体育イベントです。
普段あまり関わりの無い生徒同士も,学年や科の垣根を越え,運動を通して汗をかき合い,
コミュニケーションを育む良い機会になりました。

・バレーボール競技

・ バドミントン競技

20210907_校内生活体験発表会

9月7日(火)校内生活体験発表会が開催されました。

※当日は緊急事態宣言中でしたが,感染防止対策を徹底した上で開催しています。

この発表会は働きながら学ぶ学校生活の中で,自身の経験や,関心を持ったことを文章にし発表する
機会となっています。

優勝者は本校代表に選出され,県大会へ出場することになります。

 「高校生活を振り返って」,「私が宮二工を選んだ理由」,「前の私と今の私」…

それぞれの題を”7分”という限られた時間の中で,発表者の思いを詰め込んだ内容に会場が
多くの拍手で包まれました。とても聴き応えがある貴重な発表会となりました。

20210821-24_全国高等学校定時制通信制体育大会_陸上競技大会

8月21~24日に全国高等学校定時制通信制体育大会が行われました。
今年度は陸上競技大会に個人種目代表として本校生徒が参加しました。

全国大会という強豪が犇めく中で激闘の末,

 男子400mハードル 競技で見事 第4位 に入賞しました!

おめでとうございます!

 

※大会結果など詳しくは「 m2kだより第04号(R03年8月30日発行)」をご参照ください。

202107_特別学習期間


7月に行われた特別学習期間の様子です。

一学期期末考査が終わると,本校の特色である「特別学習期間」があります。
普段の授業から一歩踏み出した内容の学習を受講する期間となっており,生徒の技術や知識の
さらなる向上を目指します。  


◆電子機械科 ガス溶接講座

 
◆電気科 電気工事士養成講座


◆希望者対象 ミライ企業図鑑 ミライブラリー

202106_第66回宮城県高等学校定時制通信制体育大会

6月に第66回宮城県高等学校定時制通信制体育大会が行われました。
実に2年ぶりとなる開催になります。

本校からは柔道部と陸上競技部が出場し,それぞれが輝かしい成績を収めることができました。


6月19日(土) 柔道部 本校体育館会場

※大会結果など詳しくは「 m2kだより第03号(R03年6月30日発行)」をご参照ください。