宮二工ブログ

宮二工ブログ

電気科3年「キャリア教育(ユアテック人財育成センター訪問)」

6月7日(水)、本校電気科3年生の生徒2名が(株)ユアテック人財育成センター(富谷市)を訪問しました。

 電気科3年生では、キャリア教育の一環として、社会人の方々と様々な交流を重ねることで、進路意識を高めるとともに職業観も身につけ、将来のキャリアアップを図る取組を行っています。 

 今回の訪問では、初めにユアテックの方から事業内容について説明していただき、その後高度な研修が行われるなど最新の設備が整っている施設内を見学しました。そして、ユアテックが地域を代表する企業としてどのような活動をしているのか、さらには社会において今求められている人材とはどのような人物であるのかを学びました。

 参加した生徒は、初めて訪れた施設・設備に興味津々の様子で、見学後には多くの質問もしていました。

丁寧な対応をしていただいたユアテックの皆様、本当にありがとうございました!

   

令和5年度「学校見学会」について(お知らせ)

令和5年度の「学校見学会」は令和5年11月14日(火)に開催する予定です。

本校に少しでも興味のある中学生・保護者の方は、ぜひご参加ください。

なお、申込の時期・方法などは、後日お知らせいたします。

 

宮城県 2023公立高校オープンキャンパス一覧は こちら(宮城県教育委員会 高校教育課HPより)

 

令和5年度「定通大会壮行会」を行いました

6月9日(金)、定時制通信制体育大会壮行会が本校体育館にて行われました。

 今年度の定通大会は6月17日(土)、18日(日)、24日(土)の3日間に分けて開催されます。

 本校からは、バドミントン、陸上競技の2種目に参加します。 

 

 壮行会では、各競技の出場選手より決意表明がされ、大会に対する意気込みを聞くことが

 できました。

  

 ↑ バドミントンに参加する2名          ↑ 陸上競技に参加する4名

 

日頃から取り組んできた練習の成果を十分に発揮して欲しいと思いますが、楽しむことも

忘れないで元気に戦って欲しいと思います。頑張れ!宮二工生!

令和5年度「防災避難訓練」を行いました

6月2日(金)に「防災避難訓練」が行われ、今年は台風の影響もあり雨の中での実施となりました。

実際の災害時を想定して、停電により照明器具が使えない状況を設定し、教職員が懐中電灯などを使って

各教室から生徒を誘導し、避難を行いました。

 毎年6月12日は、1978年の同日に発生した宮城県沖地震がきっかけとして制定された「みやぎ県

民防災の日」となっております。日頃から防災への意識を高める良い機会となりました。

 

 

 

令和5年度「公立高校ガイドブック」

「令和5年度 公立高校ガイドブック」の宮城第二工業高校のページが完成しました。

 この「公立高校ガイドブック」は、宮城県の高等学校の紹介と部活動一覧などを掲載し、高校への進学を希望している中学生の皆さんの有効な案内書となることを願って宮城県内の各公立高校で作成しているものです。

 本校に興味のある中学生の皆さんや保護者の皆さんは、宮二工の特色を理解し、志望校を選択する上で十分に活用してください。

宮城県第二工業 ガイドブック」